私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

娘と一緒に旅し経験した、子連れ海外旅行ガイド

【オーストラリア】新型コロナウイルスによる休校で、自宅でのオンライン授業が始まる 

f:id:RnMtravelwithkids:20200416211627j:plain

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、私が住んでいるオーストラリアのビクトリア州では1学期の後半に引き続き、2学期も学校は休校に。

 

子供達は自宅で受ける、オンライン授業が始まりました。

 

3ヶ月は家でパソコンを使って(またはipad)オンライン授業をうけることになるので、授業を快適に受けることが出来る物を事前に買い揃えました。

 

オンライン授業を受けるために準備したものは、この記事で紹介しています。

 

1日少なくとも3時間以上はパソコンと向き合って授業を受けることもわかったので、上の記事で紹介したものに加え、ブルーライトをカットする度が入っていない子供用メガネも購入しました。

 

オンライン授業を受けるなら、事前にYoutubeなどで一通り使い方を調べておくと◎

 

約1ヶ月のお休みを経て、15日はオンライン授業の初日。

 

娘の通う学校ではGoogle Classroomを使って授業を受けることになったのですが、登録やログインは出来たけど、使い方が良く分からない…(・_・;)

 

事前にGoogle Classroomの使い方を書いたプリントが家に送られてきたけど、文章だけで凄く分かりずらい!

 

そこで、授業が始まる数日前にYoutubeでGoogle Classroomの使い方を娘と一緒に一通り調べておきました。

これは本当にやっておいて良かった!

 

私達はこちら↓(Google Classroom)の動画を見て使い方を学びました。

 

先生が準備したページに上書きして答えを書き込んだり、オンライン上で課題を提出するのは10歳の娘には難しく、この動画を見ていなかったら絶対スムーズに出来なかったと思う。

 

文字の説明よりも、実際の画面を見ながらの説明してくれる動画は断然分かりやすいと思いました。

 

学校によってはGoogle Classroom以外の方法を使ってオンライン授業を受けるところもあると思います。

 

それでもYoutubeで検索をかければ、ほとんどの場合どうやって使うかを説明している動画を見つけることが出来るので、一度見てみることをお勧めします!

 

娘のクラスのお友達(親御さん)も、プリントだけでは使い方が良く分からなかったんだろうな…。

 

初日は課題をこなす以前に、基本的な使い方が分からない子供達が続出し、最初の数時間はクラスのタイムラインに質問がずらーっと並び、担任の先生はそれに答えるだけで忙しそうでした(・_・;)

 

実際のオンライン授業

 

f:id:RnMtravelwithkids:20200416223757j:plain

 

課題はオンライン上(Google Classroom)で提出し、先生が採点をして、コメント共に返信してくれます。

 

娘の学校では、カメラを使って対面で授業を受けるのではなく、先生が事前に準備していた資料や動画、写真などを見ながら、自分で問題を読んで課題をこなす授業を受けています。

 

始まったばかりだからかもしれませんが、オンライン授業で出される課題は思っていたよりも簡単。

そして短時間(20~30分位)で出来るものが多い気がしました。

 

4年生になったとはいえ集中力がそれほど長く続くわけではないので、これくらいで解ける課題が丁度良いのかもしれません。

 

それでも課題の数が多いので、全ての課題をこなすには最低でも(娘の場合)3時間以上はかかります。

 

英語(ライティング、リーディング、スペリングなど)、算数を中心に、アートや第二言語、スポーツの授業もあります。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20200417194717j:plain

また、今年の前半は植物についても勉強しているようで、植物に関する課題も出ています。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20200417195025j:plain

今日はお散歩の時間に葉っぱを集めて、それを仕分けて表を作ったり、テリトリウム作りの課題にも取り組みました。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20200417194859j:plain

外に生えている植物を抜いて来るのは気が引けたので、ベランダのプランターの中で育てている植物でテリトリウムを作りました。

f:id:RnMtravelwithkids:20200418222047j:plain

作っている様子と完成した表やテリトリウムを、娘が私のスマートフォンで写真に撮り、Google Classroom内でアップロードして提出。

 

オンライン上での提出も段々慣れて、要領が分かってきました。

 

アートでは、食べ物を使ってアートを作ると言う課題が出されました。

これは遊びみたいで、娘は楽しんで取り組んでくれました♡

 

先生やお友達の顔を見れるのは、1日5分だけ

 

毎朝、Roll Call(出席)をとる5分間だけカメラをオンにして、パソコンの画面上で先生やクラスの友達の顔を見ることが出来ます(オンにしたくない子はしなくても◎)

 

娘はそれが楽しみで、毎日授業が始まる30分前にはパソコンの前でスタンバっています(笑)

 

オンライン授業は各学校のやり方にゆだねられているようなので、もっと長くカメラをオンにしながら授業をしているところもあるのかもしれません。

 

まとめ

 

まだ始まって3日目ですが、デジタル世代の娘は割とスムーズにオンライン授業を受けることが出来ていると思います。 

 

初日は、朝の10時から午後2時までかかって、「これを毎日やるの!?大変過ぎるー!」と課題を次々にこなしたけど、課題によって提出期限が決まっており、娘がやっていたのは1週間を通してのものだと後で知りました…(・_・;)

 

そんなわけで、来週の月曜日までにしなければならない課題は、運動をしている動画を撮影し、Google Classroomにアップ。

食べ物を使ったアート作品を作って、写真をアップする2つのみ。

 

スポーツの課題は、Youtubeで面白そうなダンス動画(こちら↓)を見つけ、そのダンスを再現することに決めたよう。

 

旦那さんが撮影し、Classroomにアップする予定です。

 

今日は授業が始まる前、お友達とFace Timeで一緒にダンスを練習。

 

そして、なぜか私も強制的に練習に付き合わされており、「それはそーじゃないの!」と娘に檄を飛ばされています…(・_・;)

 

まぁ、運動不足解消になって良いのかな?

 

まだ試行錯誤している段階ですが、慣れて来たら午前1時間半、午後1時間半+第二言語、アート、スポーツの課題を日に1つくらいのペースでこなして行けたらと思っています。

 

日本でも休校が続いているようですが、オンライン授業は始まっていますか?

オンライン授業を受けるうえで、「これは良かったよ!」など、アドバイスがありましたら、是非教えて下さい!

 

以上、【オーストラリア】新型コロナウイルスによる休校で、自宅でのオンライン授業が始まるでした。