私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

娘と一緒に旅し経験した、子連れ海外旅行ガイド

カンタス航空で日本行きの特典航空券を予約

 

少し前になりますが、ついに来年日本に里帰りする際の航空券を予約しました。

 

いつもポイントの底値を狙って予約するけど、仕事の都合や来年は娘がNAPLANと言う、オーストラリアの全国テストを受ける年ということもあって、それが終わってからの日程でとりました。

 

メルボルンと東京往復で、300000マイル+税金や空港税等が3人でA$950。

 

マイルの必要数が思ってたより必要だったので、キャセイパシフィック航空で、メルボルンと羽田(香港トランジットあり)ひとり$1100くらいで往復できるから、香港で1泊して、美味しい飲茶でも食べるのも良いかな…って一瞬思ったけど、ハノイに行って、私たち家族はあんまりごちゃごちゃした人の多い都市への旅行は好きじゃないことに改めて気が付き、素直にマイルを使ってオーストラリアと東京を単純往復することにしました。

 

行きはマイル数の関係で成田着(直行便)

 

まだ成田エクスプレスがある時間帯なので、空港から渋谷までは成田エクスプレスに乗り、荷物もあるから、渋谷からはタクシーで自宅へ。

 

帰りは羽田発、シドニー経由でメルボルンに帰って来ます。

 

実家から羽田までは、いつもどおりらくらくタクシーを予約予定。

 

ちょっと高いけど、Door to doorで移動できるので、本当に楽なんですよね。

 

日本には20日間の滞在予定で、途中で4日間両親をつれて、南紀白浜に旅行に行きます。

 

75歳を越えて、身体の自由が効かなくなってきてる両親を、あと何回旅行に連れていけるだろう?

 

いつも「これが両親といく最後の旅行になるかもしれない」と思いながら、ふたりが楽しめる旅行を心がけています。

 

3月の末から帰るから、8年ぶりくらいに桜もみれると思うと、それだけで心が踊ります。

 

寒すぎず暑すぎず、春は日本を訪れるにはベストな時期ですよね(◍ ´꒳` ◍)

 

今年の12月末から1月の中旬まではマレーシアの実家とボルネオ島のコタキナバル(マレーシア)に3週間ほど休暇に行くので、ホリデー続きで体力的に少し不安はありますが、休みをとりまくっても寛容な職場に感謝しつつ、日本への里帰りを全力で楽しもうと思っています。

 

あと実家にある、亡くなったお婆ちゃんが集めていた大量の古い切手シートや記念コイン類(段ボール6箱分くらいある…(´ε`;)を片付けて売却したいと両親が言っているので、その手伝いも頑張る予定です!