私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

娘と一緒に旅し経験した、子連れ海外旅行ガイド

【素朴な疑問】小学校1年生のお年玉は、いくらくらいあげるのが普通なの?

 

f:id:RnMtravelwithkids:20180105193743j:plain

 

素朴な疑問なのですが、小学校1年生のお年玉は大体どれくらいあげるのが普通なのでしょうか?今日はお年玉の相場について気になって調べてみたので、それについてここに書いてみようと思います。

 

目次:

 

そもそもお年玉ってなんなんだろう?

 

(おとしだま、御年玉)は、新年を祝うために贈られる金品のこと。単に年玉(としだま)ともいう。現在では特に子供に金銭を与える習慣及びその金銭の意で用いられている。歳暮と異なり、目上の者が目下の者に贈るのが特徴。反対に、目下の者が目上の者に贈る場合はお年賀(御年賀)という。

 

お年玉の語源は、正月歳神を迎えるために供えられた鏡餅がお下がりとして子供に与えられ、その餅が「御歳魂(おとしだま)」と呼ばれたことからとする説がある。また、これを年のありがたい賜物(たまもの)であるとして「年賜(としだま)」と呼ばれたことからとする説もある

Wikipediaより引用

 

上の説明は知っていたけど、下のお年玉の語源については恥ずかしながら知らなかったので、勉強になりました。この年になっても学ぶことは、まだ沢山ありますね。

 

さて、私も子供の時はお年玉をもらっていたと思うのですが、なにせ30年以上も前のことになりますので、いくら貰っていたか、どーしても思い出せない!

 

12月末に実家の母に電話して聞いてみたところ、「1年生はたぶん1000円くらいだったんじゃないかな?おばあちゃんは3000円くらいくれてたかも。今の子はもしかしたら、もう少しもらっているのかもね~時代が違うから。」という返事が。

 

日本を離れて13年。お年玉をあげる機会も全くなく(13年間一度もお正月に日本に帰っていない)相場が分からないので、今の子供達はお年玉をいくら貰っているんだろうと思いネットで検索してみました。

 

いまどきの小学生は、いくらくらいお年玉をもらっているの?

 

 

このサイトが検索で一番に出てきたのでみてみたけど、とても分かりやすくて参考になりました。1年生の場合は入学祝も忘れずにとあったけど、日本は色々な節目にお金を渡すことが多くて大変だな…と思ったり(オーストラリアでは、お金を子供にお祝いなどで渡すことは滅多にない気がする)

 

他にも調べてみたのですが、小学校1年生では大体3000円お年玉を渡す人が多いことが分かりました。

 

でも1000円や2000円っていう意見も多くみられたので、1000円~3000円くらいの間なのかな?と思ったり。まぁ各家庭にも違うと思うんですけどね。

 

我家の今年のお年玉♪

 

下調べした上で、我家のお年玉は去年と同じく$10にしました(日本円でいうと1000円くらいの感覚)$10にした理由は、12月に色々な人から沢山のクリスマスプレゼントを頂いたから(友人からだけでも9個もプレゼントを貰った)

それに2月には中国正月で中国のお年玉も貰う(娘は半分チャイニーズなので)し誕生日もあるので、そんなにあげる必要がないと思ったからです。

 

ただ元旦に遊びにいった科学館で娘が欲しがった、クリスタルを作るキット($9)は私も面白そうだと思ったし、勉強にもなるので買ってあげました。普段「これ欲しい!」といっても買ってあげることは滅多にないので、娘は大喜び!

 

金額は少ないけどお年玉を大事に貯金箱に入れ、ノートにあれも買いたい、あれも欲しい!と欲しいものリストを作っていました♪

 

日本の両親が送ってくれたお年玉は、まだ届いていません!

11月の1週目に送ってくれたクリスマスプレゼントも、仕事の出来ないオーストラリアの郵便局のせいでまだ届いてない!両親の方は、どうやらお年玉を3000円入れてくれたみたいです。

 

※お金を荷物にいれて外国に送るのは本当は駄目だし、荷物が届かない確率があがるので、やめた方がいいと思います。毎回送らないようにいうんだけど、両親は孫にお小遣いをあげたい一心で時々送ってきたりします…。

 

届いたら3000円を$30にしてあげようかな?とも思うけど、普段娘には全くお金を持たせていないので、いきなり$30も渡すのは少し心配かも…。

 

お年玉の使い道は?

 

私のお金教育に問題があるのか、娘はとてもお金に固執するタイプです

 

科学館でクリスタルキットを買っても良いよ!といった時も、お店に響き渡るような大きな声で「それって、自分のお金で買っても良いってこと?それともMummyのお金で買ってくれるってこと?」といわれ、隣にいた年配の女性にクスッと笑われてしまいました(-_-;

 

欲しいと思うものがあっても、慎重に値段を確認しては「これは高すぎる!」とか、「これを買ったら残り$2しかなくなる!信じられない!」とか言い、なかなか購入まで至らないことが多いです。

 

無駄遣いしなくていいと思う反面、小学1年生でこんな感じなのは、母である私のお金に対する態度に問題があるんではないかと思ったり…。今度一度きちんと娘と話してみようと思っています。

 

ちなみに去年はオーストラリアで当時流行っていた、ビーニーブーの人形をお年玉で購入していました(これも1週間くらいどれを買うか悩んでいたけど)

 

f:id:RnMtravelwithkids:20180101145828j:plain

まとめ

自分なりにざっとですが、お年玉の相場について調べてみました。いまの相場がどれくらいなのかも分かったし、お年玉の意味についても知ることが出来たので、思いがけず自分の勉強になりました。

 

オーストラリアは日本以上にクレジットカード社会で、ここ数年本当に現金を使う機会がなくなった我家。ほとんどのお店でカードが使え、カードを機械にピッ!とかざせばサインも暗証番号もなく支払い完了!数百円でも使えるところが多くマイルも貯まるので、現金を使う必要がないんです。

 

そんな感じなので、娘も普段ほとんど現金に触れる機会がありません。唯一現金を使うのは、近所のパン屋さんくらいかな?(カード不可なので)

お年玉はお金に実際触れる良い機会にもなるし、日本の文化を娘に伝えていくためにも、これからも毎年続けていきたいと思います。

 

皆さんは、どれくらい子供にお年玉をあげますか?良かったら教えてくださいね!

 

以上、【素朴な疑問】小学校1年生のお年玉は、いくらくらいあげるのが普通なの?でした!