私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

娘と一緒に旅し経験した、子連れ海外旅行ガイド

毎回頭を悩ます、オーストラリアの持ち寄りパーティーについて。

 

一昨日の夜9時に、1通のメールが送られて来ました。

 

「今学期も残すところ、あと4日になりました!木曜日の午前中にクラスでスナック(軽食)を生徒が一人1品ずつ持ち寄って、学校でパーティーを開きます。直前の連絡ですので、手作りのスナックじゃなくて大丈夫ですが、うちのクラスにはミルクアレルギー、ナッツアレルギー、卵アレルギーの子供がいますので、それをのぞいたスナックを持たせて下ださい

 

チューインガムを授業中に食べている担任の先生からでした(-_-; 夜の9時にメールを送ってくるなんて流石!

 

チューインガムを授業中に食べる担任の先生については、こちらをどうぞ↓

 

※オーストラリアでは、仕事の連絡メールなどは、緊急でもない限り夜には送らないのが普通です。5時を過ぎると(9時ー5時の仕事の場合)仕事の電話に出ない人も多いんですよ!(しかもそれを責められることはありません)

 

最初は適当にフルーツを買って持たせれば良いや!と思っていたのですが、娘は他のクラスメートは皆お菓子を持ってくるというんです。「私だけフルーツなんて嫌!」というので、今日学校の帰りに近所のスーパーに寄り、パーティー用のお菓子を買うことに。

 

これが、まー難しくて…。片っ端から、ありとあらゆるお菓子の表示をみていったけど、卵とミルクが入ってない物は結構あるけど、ナッツが入っていないものが本当になーい!

 

ナッツ類がお菓子の主な材料というわけではなく、同じ工場内でナッツを使った製品も作っているようで『May countain tree nuts and peanuts』もしかしたらナッツ入ってるかもしれない的な表示が小さい字で書かれていて、それをみつけるだけでも一苦労。

 

特に娘のクラスにいるナッツ・アレルギーの男の子は、少しでもナッツが入っているものを食べると顔が腫れたり吐いたり、ひどいと命に関わるので、「間違ってちょっと入ってた。気が付かなかった!」では済ませられないから、神経を使います。

 

そしてやっとみつけたのが、ヘルシースナックコーナーにあった、お塩とバターだけのシンプルなポップコーン!量も大きなサイズがあったのでちょうどいい!!「えーこんなのつまんないよ!!」と不満をいう娘を無視して、他の買い物を続けることに。

 

しばらくすると、娘がボソッと「そう言えばさ、N(ナッツアレルギーの子)もいつもお菓子食べられないで可哀相だけど、Mなんてハラールのものしか食べられなくて、この前のクラスBBQも参加出来なかったんだよ。だからちょっと可哀相だね」

 

 (-_-)……。

 

Mちゃんは家が近くて、お母さんとも良く会うし話すんだけど、そう言えば学校のクラスBBQの時、先生にハラールの食べ物を用意して欲しいと頼んだけど、当日聞いたら「多分ハラールだと思う」みたいな適当な返事が返ってきて、結局BBQには参加させないことにしたんだ」と話していたのを思い出しました。

 

何ていうのかな…こういう皆が参加する行事に毎回参加出来ないのって、子供にとっては大きいですよね。実際Mちゃんは3学期に引越してきたんだけど、なかなかお友達も出来なかったみたいだし。

 

そこで、最後くらい誰か一人とでもお菓子をシェア出来たら楽しいはず!と思い、娘と協力でして、急遽Mちゃんも食べれるお菓子探しをすることに!これがナッツ以上に難航しました。残念ながらポップコーンにはバターも入っていたので却下。

 

途中どうしてもみつからずに、昔英語を教えてもらっていた、イスラム教の英語の先生に2年振りにメール。アドバイスをあおると、「ハラールのマークがないものでも、ベジタリアン、特にビーガンのものなら基本的にはハラールになるのね。だからビーガンのお菓子なら問題ないはず!」と教えてもらいました(先生ありがとう!!)

 

そこでVegan(ビーガン)のお菓子を探してみると、みつかったんですね・・・これが意外なものだったんですけど。何だと思います?

 

正解はこれ ↓

f:id:RnMtravelwithkids:20171220205758j:plain

そう、プリングルスです。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20171220205828j:plain

 「えぇーーープリングルス?」って思いますよね…私も正直「本当かな!?」って思ったのですが、パッケージには大きくVegetarian,Veganの文字が。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20171220205713j:plain

 ビーガンと大々的に書いてあるし、チップスをあげているオイルもベジタブルオイル。また作られている場所がマレーシアだったので、大丈夫かなという結論に。マレーシアはイスラム教の国なので、売られている食べ物がハラールになっていることが多いんです。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20171220205635j:plain

 ちなみに、これがハラールであることを証明するマークになっています(写真はマレーシア製造のチキンカレーの素)このマークみたことあります?日本ではあまり目にしないですよね。

 

かくして、ナッツもミルクも卵も入っていない、しかもハラールなスナックがみつかったのでした。ここまでかかった時間50分(-_-;疲れたけど、皆が明日楽しく食べてくれると嬉しいな!20人の生徒が20種類のお菓子を持ってくるので、娘、明日はシュガーハイになること間違いなしです…。

 

後日談:結局Mちゃんは、ハラールのマークが入っているものしか食べられないようで、お母さんに止められて、自分が持ってきたお菓子しか食べられなかったようです…私と娘の頑張りは無駄に終ったのでした(-_-;;

 

 結論:次回から学校の持ち寄りパーティーには、娘にブーブーいわれてもフルーツを持っていこう!

 

以上、毎回頭を悩ます、オーストラリアの持ち寄りパーティーでした♪