私の旅した:子連れ海外旅行ガイド

娘と一緒に旅し経験した、子連れ海外旅行ガイド

オーストラリアの選挙の投票率とソーセージパンを売る屋台のお手伝い

 

f:id:RnMtravelwithkids:20190718214520j:plain

今日は日本のニュースで取り上げられていた、オーストラリアの選挙の投票率と投票会場に登場するソーセージパンを売る屋台について書いて見たいと思います。


目次:

 

オーストラリアの投票率が高いのは、選挙への投票が義務化されているから

 

ここ数日、日本の選挙に伴ってのことだとは思うのですが、「選挙の投票率が高い国」としてオーストラリアを取り上げる日本語の記事をいくつか目にしました。

 

こちらはNHKの記事。
オーストラリアでは、国民は選挙に投票することが義務になっています。

 

選挙に行けない重大な理由がなく投票をしない場合は、罰金を課されることになります。

だから投票率が高いことは当然なんですね。

 

私は永住権はあるけどオーストラリア市民ではないので、選挙権はありません。

選挙の投票方法に関しては知らないことが多かったので、NHKの記事は興味深く読みました。

 

オーストラリアの選挙の投票会場に現れる、ソーセージパンの屋台

 

この記事を読んでいて面白かったのは、「選挙会場に現れるソーセージパンの屋台」の話が取り上げられていたこと。

 

これについて、美味しいソーセージパンを求めて選挙会場を決める人もいると書かれていて、住んでいてもそんな話は聞いたことがなかったので、面白いなー!と思いました(*´艸`*)

 

そういう人、本当にいるのかな?

 

ソーセージシズル(ソーセージパンの屋台)が出ている選挙会場がのリストが出ているHPまであると言うから驚きです(笑)

 

選挙当日に焼く、ソーセージ解体のお手伝い

 

選挙の日にソーセージを焼いているのは、その地域の団体や学校の保護者のことが多く、主に資金調達や寄付金集めのために行われます。

 

実は娘の学校でも、選挙の2週間程前に「誰か選挙当日のソーセージ・シズル(Sausage Sizzle)を手伝ってくれる人を募集しています!」と連絡が来ました。

 

私は当日は用事があり、ソーセージを焼いたり売り子は出来なかったのですが、選挙前日に学校に行き、トレーに山積みになったソーセージ(たぶん50kgくらい!)を他のボランティアの方と2時間ぶっ通しでハサミで切り続けました…。

 

オーストラリアのソーセージは日本のものとは違って、中身が生で皮が繋がって売られているものが多いんですね。

 

だからつながったソーセージをBBQで焼く前に切り離す必要があり、今回はそれをお手伝いさせてもらました。

 

何本くらい切っただろう…。

皮が中々切れなくて(もっとキレ味の良いハサミを用意しといて!ヽ(`Д´)ノプンプン)帰って来た後は手ががくがくしました…(・_・;)

 

選挙日当日は、このソーセージと刻んだ玉ねぎをきつね色になるまで屋台の鉄板で焼き、食パンまたはホットドックのパンに乗せて出来上がり。

 

好みでテーブルに置いてあるケチャップやマスタードをかけて頂きます。

 

f:id:RnMtravelwithkids:20190718214547j:plain

ソーセージは食パンに乗せる方が一般的かな?

 

選挙会場に行く列に並んでいると、ソーセージの焼ける良い匂いがぷ~んと漂ってくるので、ついつい買ってしまうのではないかと思います。

私も売ってたら、いつも買ってしまいます(*´艸`*)♡

 

大して美味しくはないんですけどね…不思議。

 

まとめ

 

当日は500個のソーセージパンを売ることが出来ました!

ジュースも売ったようなので、$2000位は売り上げがあったみたい(*´艸`*)♡

 

ソーセージパンの売り上げは、娘の小学校の遊具や文房具、その他必要な物を買う費用に充てられるそうです。

 

以上、オーストラリアの選挙の投票率とソーセージパンを売る屋台のお手伝いでした。